|
福岡県森林環境税の取り組みなどにより、県民の森林への関心がますます高まっています。最近では、チェーンソーを使用する森林ボランティア活動も増えています。
そこで、森林内の活動を安全に指導できる技術者を育成するために、ツリークライミング体験を通して安全管理を学ぶとともに、チェーンソーワークを修得する講習会を開催します。 |

参加申込用紙(Word) (127KB) |
|
1.日時:平成29年10月5日(木)10:00受付
~10月6日(金)15:30解散 1泊2日
2.場所:福岡県農林業総合試験場 資源活用研究センター内
林業機械庫及び山本試験林など(久留米市山本町豊田1438-2) |
2.内容 |
各コースの詳細等は「募集案内(Word)」をご確認ください
※ 講習日程(予定 カリキュラムについては変更することがあります)
1日目
10:00 受付
10:30 開講式・オリエンテーション
10:50 チェーンソーワーク基礎講義
11:30 チェーンソーの目立て等実習
12:00 (昼食)
13:00 チェーンソー丸太切り・立木伐採・機械清掃等
17:00 資材片付け等
18:00 (夕食)
19:00 安全技術の意見交換会
(宿泊) センター研修宿泊棟
2日目
6:30 起床、朝食
8:30 ツリークライミング講義
9:30 ロープワーク実習・ロープセット見学など
12:00 (昼食)
13:00 ツリークライミング体験
15:00 閉講式、解散(15:30)予定 |
3.応募定員・応募資格・受講料
|
募集人員:20名
募集対象:県内の林業従事者等(森林内活動で指導的立場になる人、なりたい人)
受講料:無料(但し、食費等3,000円 の実費負担をお願いします)
|
|
4.受講料・参加費
|
無料
※ただし、動力編は、以下のテキストをご持参いただくか当日ご購入ください。 動力編①刈払機:「刈払機安全作業ガイド(全国林業改良普及協会、2,160円)」 動力編②チェーンソー:「図解チェーンソーワーク入門(全国林業改良普及協会、1,944円)」 |
|
5.講習会の申し込み |
1) 申し込み期限 |
|
申込期限 平成29年9月25日
※先着順に受付し、定員となった時点で締め切らせていただきます |
|
2) お問い合わせ・お申込み先 |
|
主催 福岡県林業研究グループ連合会
お問い合わせ 福岡県林業研究グループ連合会 事務局
(福岡県資源活用研究センター内:担当 橋川)TEL 0942-45-7868 FAX 0942-45-7901 【申込方法】申込用紙によるお申込みのほか、以下の必要事項を記入の上、FAX、Eメールまたは郵送にてお申込みください。
- 氏名
- 年齢(生年月日)
- 性別
- 住所
- 電話番号
- Eメール
- 携帯電話番号※当日の緊急連絡用
- 所属※個人の方は不要です
- チェンソーの使用経験年数 年
- 森林づくり活動年数 年
- 参加希望コース・開催日(参加日)を選んでください
- その他、ご希望・ご質問等
|
 参加申込用紙(Word) (127KB)
|
|
|
|